保育士の私が聞いた「こども応援5時間ラジオ」

約1年ぶりだ…。


なんやかんやありながら、相変わらず仕事は休んでいてエイターはやめてない。今年の初めに復帰訓練始めて、コロナウイルスで閉塞した社会と共に沈没した。再び休職中。


悩みに悩んで申し込んだ47ツアー、奇跡的に当たった。そこでこれからを考えようと思って気持ちを整理して、5人のエイトを見て、今は元気にしてエイターやってるし、お寿司食べながらツアードキュメント見て泣いたり、クロニクルFを見て笑ったりしている。亮ちゃんの「笑ってはいけない荒野行動」も、死ぬほど見た。



まぁまぁそんな感じで過ごす中で、いろいろあって関ジュを応援し始めた。西の血脈に弱いんだ、仕方ない。




タイトル通り、保育士をやっている。かれこれ15年ほど。そのあいだ、保育園をいくつかと、療育施設、障害児が通う施設で働いた。経験としては半々くらいか。


10代と保育園、療育施設に通う子には年齢差はあるが、子どもにかかわる立場として私が6月と9月に放送された「こども応援5時間ラジオ(6月は4時間)」を聴いて感じたことを整理する。主に9月放送の方で。


「こども応援5時間ラジオ」は、NHK大阪放送局で放送された番組。コロナウイルスの影響で生活が変わり苦しくなった、また、長期休みた明けの学校、休み中の家庭が辛いと感じるこどもを応援したい、というラジオ。


パーソナリティは、関西ジャニーズJr.、Aぇ! groupのメンバー、正門良規、草間リチャード敬太、NHK大阪アナウンサー岩槻里子アナ、専門家として前半はソーシャルワーカーの幸重さん、後半は大学で准教授をしている石田さん。



2度目の放送が決まった時、ジャニウェブで連載されてる「Aぇ‼︎‼︎‼︎」でリチャが、無理に分かろうとせずに、寄り添えるようにと、番組に対する気持ちを書いていた。


職業柄だろうか、私は「寄り添う」という言葉に敏感だ。

私たち保育士の、というか、福祉やそこにかかわる専門職は「寄り添う」だけダメだからだ。園児や保護者、その家族が、少なくとも先を見据えて、今すぐじゃなくても、立ち上がって、進んでいくための支援をしなくてはいけない。それが専門職の仕事だから。


寄り添うとか愛とか、ある意味耳障りのいい言葉は、福祉関係者の中で都合よく使われることがある。そういう言葉を多く使う人は、正直信用できない。専門職としての知識や、それに基づいた実践はどこいった?と思う。すぐに結果が見えない仕事だからこそ、寄り添いとか愛とかいう言葉で満足するな、と腹立たしくなる。


じゃあ、寄り添わなくていいのか?といわれたら、そうではない。私だって、隣に座ってただ話を聞いてほしい時だってある。それがなければ立ち上がれないことも、前を向けないこともわかる。

寄り添うってなんだろう、このラジオが担っているものってなんだろう。そんなことを自分なりに考えた。



療育施設時代の話をする。

療育施設は、障害児が通う施設だ。そして、通う子だけでなく、保護者を支援するのも私たちの仕事である。

障害児を育てる中で、「周りと子育ての悩みが共有できない」という保護者がたくさんいる。それでなくても孤立しがちな子育てで、さらに悩みが共有できない辛さ、これは、私たちは話を聞くことはできても簡単に「わかる」とは言えない。

でも、保護者同士となると違う。この施設に通ってよかったこと、という話を保護者とすると、「悩みを共有できる人ができた」という答えがたくさん返ってくる。

年に数回、学年を超えて保護者がグループになって、お互い悩みを出し合おう、みたいな保護者懇談をやることがある。「わかる」「うちもそうだった」「うちはこういうやり方試してみてる」みたいな話が飛び交って、基本保育士は見守っている。そういう中で、「◯◯さんからの言葉で、自分もやろうと思えたし、頑張れた」という保護者もいた。

これは、私たちには絶対にできない寄り添いだなと思う。似たような立場だからこそわかる、分かち合える関係。そうやって保護者同士の関係から、仲間になって、繋がってる人たちもいる。


専門家ではない、だからこそ徹底して寄り添いができる。5時間ラジオの担ってるとこは、きっとこれだ、と、私の中でストンと落ちた。「つらいよね」って言ってくれる人がいること、悩みは口にしていいということ、見えないとこに似たような悩みを持つ人がいるということ。塞がってる時に見えなくなってしまいそうなことを、シンプルに伝えたい、そんな番組制作側の気持ちが、見えたような気がした。



本当は、パーソナリティを担った2人のことも書きたかったけど、長くなりすぎるな…

一つ言えるのは、正門くんもリチャくんも、"自分"というものがしっかりある人だ。自他の境界がはっきりしている、ともいう。自分があるから、相手の気持ちは相手の気持ちとして、わかろうとはせず、受け止められる。できそうで案外難しい。


あと、もっと短いスパンで番組をやってほしい、という声もぽつぽつあるが、これは難しいだろうな、と思う。家庭内の話はとてもデリケートだ。私も個人懇談で保護者の話を聞くと、それが悩みだけじゃなくて楽しい話や愚痴であろうと、結構消耗する。このラジオはすごくセンシティブな内容で、いくら相手が見えないとはいえ、かなり消耗するんじゃないかなと思う。それこそ専門家ではない正門くんやリチャくん、アナウンサーさんには、気合がいる仕事なんじゃないかな、とも思うので、今くらいの頻度が無理がなくていいかな、と、私は思う。



子育てってすぐに答えが出ない。何かをやってすぐに結果が出るものじゃない。保育や療育も同じで、今やってることですぐに子どもは変わらないし、すぐに変化や結果を求めてもいけない。

きっとこのラジオも同じだと思う。寄り添ってもらった子どもたちが、すぐに前を向いて立ち上がることを望んでないことは、番組を聞いていて伝わってきた。今、子どもたちの辛い気持ちに寄り添って、いつか、立ち上がる力になれば、そういえばあの時あのラジオで…と思い出してくれる日が来たら。私も同じように、願っている。



大事なこと忘れてた。

子どもたちが前を向いて立ち上がった先に必要になるのは、今度は専門家、専門職です。どうか力になってくれる人に繋がって欲しいと願いつつ、私ができることは選挙に行くことです。子どもたちの未来を作るのは大人です。直接何かできなくてもできること。選挙行こうね。


9月が終わる

今日で9月が終わる。


明日になれば、私の大好きな人はアイドルではなくなる。



私が、錦戸亮ちゃんがアイドルであることにこだわるのは、アイドルだから価値があったというわけではない。明日からアイドルではなくなるけど、この先もずっとこの人のことは好きだと思う。絶対とは言い切れないけど。



じゃあなぜアイドルであることにこだわるかといえば、理由は私自身にある。

幼少期から自己肯定感が低く、10代、特に中学生時代は本当に辛かった。今思い返しても2度と戻りたくない。ようするに、ろくな思春期を送らなかった。周りにはジャニーズが好きな子たちもいたが、自分には何となく無関係だと思っていた。

いわゆる陰キャだった私には、あのキラキラした世界はあまりに眩しく、私のような根暗な奴が足を踏み入れてもよい世界には見えなかった。


そんな感じで10代を過ごし、20代はどっぷりとバンドの音楽にハマった。バンギャだった時期もある。アイドルとは対極の世界が、私にはちょうどよかった。あとはまぁ、周りにジャニヲタもいなかった。


とはいえ、アイドルを馬鹿にするようなことはなかった。これは胸を張って言おう。当時の私が好きなものはメジャーなものではなかったが、メジャーなもの、世の中に広く好まれているものは、好まれるだけの理由があるからだと思っている。たまたま、自分が好きではない、それだけだ。

あと、ニノちゃんの情熱大陸を見たのも大きかった気がする。周りの求めているものに確実に応えられるってすごいと思う。あの時、アイドルってすごいと思った。



そんな陰キャが、あれよあれよという間に、まさかの30代でジャニヲタになった。


ジャニヲタになってビックリしたのは、あまりに素直に好きな人に対して「可愛い!」「かっこいい!」と言える自分がいたことである。

陰キャで卑屈な私は、好きな人たちに対してストレートにそんなことを言えると思っていなかった。なのに気づいたら、テレビの前で、コンサートで叫んでいた。「亮ちゃん可愛い!」

すごいなぁと思った。アイドルを好きになる資格なんてないと思っていた自分が、こんなにも素直に、というか条件反射みたいに、好きだの可愛いだのかっこいいだの言えるのだ。


なるほど、アイドルってそういう存在なんだ。

30代にして、新たな発見だった。


だから、私にとって、アイドルである錦戸亮を好きになったことは、とても価値があることだった。卑屈な自分、可愛くない自分が、誰かに対して思い切り大好きだという気持ちをぶつけられる、ぶつけていいんだと思えたこと。

私はいわゆるリア恋をアイドルに対して感じることはない、ただひたすらにアイドルとして好きなだけなのだが、これだけは、こう表現するしかないなと思う。間違いなく、錦戸亮は、私がアイドルとして好きになった、“初恋の人”だ。いろいろ考えたが、他に表現のしようがなかった。



今日で9月が終わる。


明日には亮ちゃんはアイドルじゃなくなる。

きっとこれからも大好きだけど。

でも、アイドルの亮ちゃんとは、さよならだ。


さみしい。



泣けない。


土曜日、高橋大倉のANNの時間、のんきに身内とLINEをしていた。


少し離れたい、とはいえ、余計な妄想で苦しくなるのも嫌なので、メンバー本人たちが語る言葉はなるべく見ようと思った。


かといって、リアルタイムで触れるのは怖い。サタプラは、丸ちゃんのコメントが記事になったものを読んだ。


ANNの大倉さんの手紙のことを知ったのは、0:30くらいだろうか。

文章を上げてくれている人のツイートを読んだ。


今回のことに限らず、大倉さんがANNで語る話は好きだった。特に人間関係についての考えを語る時には、自身では「冷たいと思われるかもしれないが」というようなことを話していたが、そんな風に感じたことはない。

誰にも嫌われない生き方より、好きな人たちだけを大切にして生きていくのは、実はとても大変だ。大倉さんは、自由と責任と選択と決断の意味をきちんと知っている人だと思っている。

だから、大倉さんの言葉はいつでも信頼できた。



ツイートで読んだ大倉さんの手紙は、やっぱりとても大倉さんらしい、優しくて強い文章だった。

そして、ラジコにはタイムフリーという有り難い機能があり、私は日曜日の朝、大倉さんの読む手紙を聴いた。


聴いたら泣いてしまうかもと思った。だって、リアルタイムで聴いていた人はみんな号泣したというんだもん。


なのに私は、涙のカケラも出なかった。


たしかに、リアルタイムで聴いた人と内容を知った上で聴くのは心構えが違いすぎる。それはよくわかっている。それでも、なんで私は泣けないんだろう。


出かける準備のため、シャワーを浴びながら考えた。何で泣けないんだ?もう気持ちが離れた?いやいや、まだ4日だ。正直、泣いた方が楽になるとも思う、多分すばるくんを送った日の亮ちゃんみたいに。


いろいろ考えて、自分なりに答えを出した。


揺れないんだ、もう、負の感情に、気持ちが。



すばるくんが抜けて負担が増えていること、ヤスくんの身体のこと、何度かあった脱退報道(コレに関してはマジでスタッフどうにかして欲しい)。

何かあるたびに不安を打ち消し、いやでも…と疑ったり、信じたい気持ちがあったり、ずっと負の感情に揺れてきた。

慣れたわけではなく、やっぱり疲れてしまったという表現しか出来ない。


このまま、こんな気持ちのまま、本当に離れていくのは嫌だ。

涙が出たら、楽になれるのに。




この日、出かける予定があり、炎天下を歩いた。休職中であまり動いてない身体に暑さはキツく、とりあえず目的地についてすぐ飲み物を飲んだ。そのあと順番待ちをしていたら、見知らぬ人から「大丈夫ですか?影で休みます?飴いりますか?」と声をかけられた。水分は摂っているから大丈夫です、とお礼を言った。

暑さもあったが恐らくいまだ働いていない表情筋のせいだろう。だいぶ動き始めたと思っていたが、そうでもないらしい。どんな顔してたんだ、私?失恋した次の日だって言われなかったぞ、そんなこと。


自担が消えた。

自担が目の前から消えた。



まぁ、なんという衝撃だろう。

「大切なお知らせ」のメールを受け取ってからしばらく、めまいを起こしながらフラフラとショッピングモールの中を歩いていた。


何度か過呼吸を経験していることもあり、狭まっていく視界に、このままでは間違いなく倒れると判断し、とりあえずマックでコーヒーを頼みフードコートの片隅に座り込んだ。

人生で1番長くて短い1時間だったように思う。大げさでもなんでもなく、たしかに。


メールが来てから1時間後、アイドルである大好きな人には2度と会えないことを知った。 

 



錦戸亮は、人生で初めて好きになったアイドルだ。

学生時代も社会人になってからも底辺で過ごした私には、ジャニーズのアイドルはあまりに眩しい存在だった。こんな人たちを好きになる資格なんて私にはない、一生無関係だろうと思っていた。


それを、なんだかよくわからないうちに、たまたま職場で知り合い仲良くなったジャニヲタにズルズルと引きずられ、気づいたらある冬、私は京セラドームにいた。


関ジャニのことを知れば知るほど、人間くさい人たちだなぁと思った。もともとバンドが好きな私が、関ジャニのことを好きになるには時間はかからなかった。


錦戸亮が好きだと思ったのは、初めて京セラに行ってから約1年後、ヤフオクドームでのコンサートだ。理由は特にない。この人が好きだ!という気持ちが降ってきた。一緒にいた友だちに聞くと、私は「亮ちゃん可愛いしか言ってなかった」らしい。


私みたいな人間でもアイドルを好きになっていいんだ。それを教えてくれた大事な大事な大好きなグループだ。



去年、メインボーカルだった渋谷すばるが抜けた。

とても彼ららしい見送り方で、戦友を送った。

私は、人間ってこんなに泣けるんだなぁって思うくらい泣いた。


去年のツアーは本当にギリギリだった。メインボーカルが抜け、怪我をしているメンバーを抱え、とにかく乗り切ることだけが全てだったような気がした。

このギリギリの緊張感の中で私は、本当に大変な時期はここじゃない、多分もっと厳しい時期が来る、その時に支えられるようにしたい。そんなことを考えていた。



まさかその、もっと厳しい時期が、自担が抜けるという事態だとは思ってもいなかった。





マックのコーヒーを目の前に座る私がどんな顔をしていたかはわからないけど、あの日から私の表情筋は全く仕事をしてくれない。ずっと能面みたいな顔で過ごしている。


メンタルをやられて休職中の身なので能面で過ごしても特に困らないのだが、同時に気が紛れることもないので、関ジャニ錦戸亮のことばかり考えてしまう。


なんで?とか、どうして?とは思わなかった。

泣いたのは1度だけ、5人の動画を見た時。見たというのは正確ではなく、画面を見ずに声だけ聞いた。

47都道府県ツアー?バカじゃないの?若くないくせに(そういう私も彼らと同年代)。泣きながら笑った、笑えた、この時は。

この時点では、ツアーには行こうと思っていた。



あれから3日経った。

まだ悲しいし辛い。


だんだん、自分がおかしいんじゃないかと思い始めた。


アイドルが好きなことなんて、趣味の話じゃん。こんなにショック受けるのおかしくない?

いつまでもクヨクヨして、どうすんの?

感傷に浸る自分に酔ってるだけじゃない?


多分、私ではなく他の誰かが同じ状況なら、絶対に言わないであろう言葉が浮かぶ。

自己肯定感がむちゃくちゃ低いせいで、自分自身を否定することだけは得意なのだ。


あぁ、疲れてる。疲れてるんだ、私。

悲しくて辛くて、すり減らすものもないんだ。



去年、いつか来る今よりもっと厳しい時期が来た時に支えたいと思った、多分今がその時なんだろう。そして、関ジャニ自身も今、満身創痍なんだと思う。

でも、私も今、満身創痍なんだ。

支えたいのに、満身創痍の人間に、満身創痍の人たちを支えるだけの力はない。


離れなきゃ、と思った。支えられない自分でいるのも、満身創痍でそれでも次へ向かおうとする彼らを見るのも辛い。


できれば、もう少し時間が欲しかった。止まると休んでしまいそうになるのもわかる、でも、今まだ立ち直れない人間にとって、この展開の速さについていけないんだ。


ずっと週録画していたクロニクルの予約をやめた。関ジャムは…音楽好きだからなぁ、でも今は無理だ。録画だけしとこう。 

テレビをつけなくなった。どこに自分の地雷があるかわからない。


それでも、部屋を見渡せば亮ちゃんが大好きな気持ちのカケラがそこかしこにある。コンサートに着ていった黄色いスカートも、黄色いネイルやアイカラーも。



まだ、新たに漕ぎ出そうとする5人の船に、乗り込める私はいない。